こんちわー、くどーです!
今日は僕の人生のバイブル
スラムダンクについて話していきたいと思います!
スラムダンク知ってますよね?w
今更何言ってんだバカ!って声が聞こえますが続けますw
スラムダンクは元不良の高校生、天才桜木花道がバスケと出会いどんどん成長して弱小校からインターハイを目指すストーリーですよね!
僕はその桜木花道が大好きです!
彼の名言「天才ですから」
このセリフは小学校の時に使いまくってましたねw
僕は小学校時に運動が得意で本気で俺は天才なんだって思ってましたね!
だいぶ痛いやつで今思い出すと死ぬほど恥ずかしいw
さて、その桜木花道ですが彼はバスケのど素人でした。
しかしたった3カ月で不動のレギュラーとなり大活躍をします。
それだけを見るとただの才能のあるやつなんだなってなると思います
実際、ずば抜けた身体能力があったのは確かです
けど本当に才能だけだったのか?
そこを掘っていきたいと思います!
僕が思う桜木花道の急成長の秘訣は
- めちゃめちゃいい指導者に恵まれた
- とにかく前向き
- 目標に向かって努力を惜しまなかった
この3つが大きなウェートを占めたんじゃないかと思っています。
一つ目のいい指導者とは
キャプテンのゴリと安西先生ですよね
桜木は始めダンクだけを覚えようとしていましたがゴリに徹底的に基礎練をやらされました。
みんなが実践練習をしてる中一人だけ隅っこでひたすらドリブルの練習を延々です
桜木は文句を言いながらも必死にやります
次に身体能力を活かす為、リバウンドを鍛えられましたね!
これも桜木は文句を言っていましたが
ゴリが「リバウンドを制するものがゲームを制す」と教え、やる気を引き出させました。
そして安西先生はシュートの基礎や、桜木の気持ちを上手く引き出させてくれてましたね!
そして二つ目
桜木はとにかく前向きっすよねw
まず女の子に50回告白して全てフラれてる
一回フラれただけでもメンタルやられそうですが50回告白してるって時点で前向きさがハンパじゃないですねw
それはバスケにおいても同じで練習でうまく行かなくても自分は必ずできると信じて弱音を吐かない。
気持ちの切り替えがとにかく早い!
落ち込んでてもしょーがないっすもんね!
この自分を信じるって事が
「天才ですから」って言葉に詰まってる気がします!
三つ目の努力を惜しまなかった
これはかなり濃く描かれていたと思います!
全体練習が終わった後に誰よりも遅くまで残って練習したり
朝早く公園で一人で練習したり
昼休みにも練習したり
とにかく目標に向かって継続して努力をしてましたよね!
こーやって頑張ってる人は応援したくなる。
10,000本のシュート合宿も桜木の頑張りを応援したくて仲間が協力してくれました!
それに全ての練習で、基礎を忘れずに確認しながら練習してましたよね!
これが適切な努力だと思います
これが僕の思う桜木花道の成功の秘訣だと思います!
桜木はただの天才ではなく
適切な努力を継続できる天才なんだと思いますよ!
身体能力が高いってのは確かに有利なんだけどそれだけじゃどー考えても大活躍なんか無理です!
良い指導者に教えをもらい
諦めない前向きな気持ちを持ち
適切な努力を続ける
これは人生で成長したい事に関しては全て共通する事だと思います!
バスケだろうが野球だろうがビジネスだろうが全て同じです!
才能だけで何とかなるなんて事はほとんどないと思います!
僕は今ビジネスを学んでいますが才能なんて全くありませんw
けど基礎を学んでいるので光は見えています!
そして適切な知識を得るってのはめちゃめちゃ楽しいです!
自分の成長を感じるのがこんなにも楽しい事だったとは、、、
子供の時、野球を始めて最初は全然できなかったけど
少しずつ色んな事ができるようになった時の喜びと全く同じです!
何かを学びたい、成長したい思ってる人はさっき伝えた三つの事を意識すると格段とレベルアップするので是非覚えておいてください!
あ、今回は桜木花道に絞って話しましたが
スラムダンクには沢山のキャラのストーリーが濃ーーく入って
いていちいち泣いてしまいますw
それに読んだ後、俺もやってやる!!!って気持ちが燃えてくるのでめっちゃオススメです!